GGXrdR攻略メモ

ギルティギアの個人的な攻略メモを書いていきます。皆さんの知識の足しになれば幸いです。

【GGXrdR2】梅喧戦で自分が気を付けてること【キャラ対策】

こんにちは。

GUILTY GEAR Xrd REV2(ギルティギアイグザードレヴツー)の家庭用が発売されてから2週間ほど過ぎましたが、皆さんの調子はいかがでしょうか。
今回は、ランクマッチをしている中で自分なりの梅喧対策ができてきたので、そのまとめとなります。

梅喧戦でやってはいけないこと
1.後ろに下がりながらの畳返しに突っ込んでいく
梅喧戦で絶対にやってはいけないことは、空中畳返しに突っ込むことです。
梅喧が必ず行う行動として、バックジャンプ畳返しと空中バックダッシュ畳返しがあります。
梅喧としては、様子見をしながら畳返しを出しているだけなのですが、この行動を咎めようとするのはかなり難しいです。
空中ダッシュで突っ込んだり、着地を刈ろうとして地上ダッシュをすると畳に引っ掛かり、そこからコンボでダウンを取られてしまいます。
梅喧が苦手な人は、まず空中畳返しに引っ掛かっていないか確認しましょう。

・対策
①飛び道具やリーチの長い技でけん制する
カイのスタンエッジやヴェノムのスティンガーエイムなど、画面端まで届く飛び道具を撃ってしまいましょう。
梅喧にも飛び道具の夜叉刀がありますが、飛び道具の打ち合いであれば梅喧が不利です。
もしくは、リーチの長い技で畳の向こうにいる梅喧を直接攻撃しましょう。
例えばシンのビークドライバーであれば、畳を貫通してCHになり、体力を半分ほど奪うことができます。

②畳返しがぎりぎり当たらない距離を維持する。
上の対策が無理なキャラは、畳返しがぎりぎり当たらない距離を維持しましょう。
もし梅喧が後ろに下がりながら畳返しを繰り返すなら、開幕位置から2~3回ほどで画面端を背負うことになります。
そうなってしまえば、梅喧は後ろに下がることができなくなるうえに、ダウンを取られると画面端の起き攻めが待っています。
それに対して、こちら側は自由に距離が調整でき、ダウンしても画面中央に戻るだけです。
リスクリターンに大きな差が生まれるので、勝率が安定してくると思います。

こちらが後ろに下がりながらの畳返しに引っ掛からない場合、梅喧が次にとる行動は
・空中ダッシュで突っ込む
・爵走で突っ込む
・地上技の差し合いをする
この3つがほとんどです。空中ダッシュは対空、爵走には下段技をお見舞いしてやりましょう。
地上技の差し合いについては使用キャラとの技相性を調べておきましょう。

2.亞坐身で割り込まれた固めを何度も使う
梅喧に対して手癖で同じ固めを何度も使うのはやめましょう。
これも梅喧戦でやってはいけないことです。
理由はもちろん、亞坐身で割り込まれる隙になるからです。
特に、一度割り込まれた固めや連携については、しばらく使うのは控えましょう。

・対策
①固めの連携を変える
当たり前ですけど基本的な対策かと思います。
亞坐身の硬直は被CHになり、当て身が成功しても派生技への入力受付がシビアなので、ガトリングのタイミングを思いっきり遅らせたりすることも有効だと思います。

②投げを多めにする。
亞坐身は投げに対して無力なので、さっさと投げてしまうのも一つの手です。
投げに対して飛んだり暴れたりしてきたら、今度はそれを潰してやりましょう。
こうなれば完全に読み合いです。



以上が梅喧戦で気を付けていることになります。
新しく気付いたことがあれば更新していきたいと思います。

【GGXrdR2】梅喧対策はランクマやるのがいい説【新キャラと戦った感想】

こんにちは。

前の記事で、梅喧とアンサーの対策やらなきゃみたいなことを書いたんですけど、結局ランクマッチ潜ってました。笑

でも1つ発見があって、とにかく梅喧が多かったです。
特に5段くらいまでは半分くらい梅喧と戦ってた気がします。
自分で使って対策するよりも、ランクマで案外いいかもしれません。

とりあえず10段まで上がったんですけど、ここらへんになると逆に梅喧はほとんどいなかったです。
やっぱりまだ動かせてる人が少なかったり、メインキャラの段位を上げてる人が多いからだと思います。

逆にアンサーは驚くほど少なくて、1回しかマッチングしませんでした。
アンサーは自分で使ったほうがいいかもしれないですね。

新キャラと戦った感想なんですが、梅喧は亞坐身(当て身技)よりも蚊鉤(かぎづめみたいな武器を伸ばす奴)の対策を最初にしたほうがいいと思いました。
蚊鉤ガード後のフレームとか全然わからないまま戦ってたんで、かなり適当にボタン押して自分で不安になりながら戦ってました。
ここはちゃんと知識をつけて読みあいにしないと一生分からん殺しされそうです。
亞坐身は人によって出すポイントが違うのでちょっと面倒ですけど、同じ人なら大体同じところで出してくるので、ちょっと連携を変えるとカウンターとれたりします。

アンサーは正直まだわからないところが多いですけど、とりあえず立ち回りで札を設置されたら、アンサーに一番近い札に向かって空対空するとうまく落とせることが多かった気がします。
逆に札の下で待っているとごちゃごちゃになってしまうことが多いので、落とせそうになかったら思いっきり走って無視するのもいいかもしれないです。

どちらのキャラもこれから開発が進んでどんどん伸びていくと思うので、今のうちにできる対策は身に付けたいですね。

【GGXrdR2】いよいよレヴツー家庭用発売!

こんにちは。

最近忙しくて放置気味だったんですが、さすがに最新作の発売日くらいは更新しようかなーと思いました。
先に言っておくと、攻略情報みたいな記事ではなく、個人的な日記みたいな感じになります。

いよいよGUILTY GEAR Xrd REV2(ギルティギアイグザードレヴツー)の家庭用が発売となります。

それぞれのキャラに調整が入ったので、キャラ対策も見直す必要があるんですが、まずは梅喧・アンサーの対策からですかね。
個人的にはどちらのキャラも使ってみたいと考えているので、実際に使って対策を立てるつもりです。
いろいろ考えるよりも使ってみたほうが早かったりしますしね。
その反面、今まで使ってきたキャラで早くランクマッチをやりたい気持ちもありますし、ストーリーを見たい気持ちもあります。
ボリュームが多すぎるのも困ったもんです。笑

話題は変わりますが、レヴツー購入に合わせてPS4を買おうと思っています。
今までずっとPS3で、いつPS4を買うか悩んでいたんですが、この際買ってしまえと。
PS3でアップデートしたほうが格段に安いですけど、個人的には自分の好きなゲームにお金を使うのを勿体無いとは感じないですね。
お金多めに払うから早くプレイさせてほしいくらいです。

もしネット対戦で戦うことがあったらその時はよろしくお願いします。
まぁたぶん僕だとはわからないと思いますが。笑

【GGXrdR2】最速体験会情報まとめ【アーケード版稼働日決定】

3/26に行われたGUILTY GEAR Xrd REV2(ギルティギアイグザードレヴツー)の最速体験会にて新情報が公開されました!

アーケード版の正式稼働日が決定
・アーケード版は3/30に全国一斉稼働

EVO JAPAN プレ大会「賽」にGUILTY GEAR Xrd REV2が正式採用
・日程は5/20(土)5/21(日) 秋葉原UDXにて開催

家庭版ストーリーモードについて
・REVELATORのストーリーをすべて収録
・アフターストーリーを3つ用意
 ‐大ボリュームのストーリーではなく短いエピソードを紹介していく
 ‐第一弾はメインストーリークリア後にすぐにプレイ可能
 ‐第二弾、第三弾は後日アップデートにて配信
・4/28~5/7までSIGNのストーリーをニコニコ動画にて公開
・REVERATORストーリモードをオールナイト劇場上映決定
 ‐5/12(金) ユナイテッド・シネマ豊洲にて上映

家庭版ネットワークモードについて
・ロビー、プレイヤーマッチ、ランクマッチごとに入口が分かれる
・プレイヤーの強さを表す矢印に色が追加され、自分との差がわかりやすく
 ‐色によって入場できるロビーに制限がかかる
・ロビーに3試合選手台を設置
・ランクマッチに再戦機能追加
 ‐2連勝まで再戦できるように
・ランクマッチでステージセレクトが可能に

家庭版パッケージの購入特典について
・購入特典としてサウンドトラックが付いてくる

段位の引継ぎについて
・20段以上は20段に、10段以上は10段に、それより下はそのまま引き継ぎとなる
・段位の昇格、降格のシステムはそのまま
・段位に絡むシステムが追加されるとのこと

既存キャラの新技追加について
・今後のアップデートで新たに技が追加される予定は無し

【GGXrdR】イノ停止消毒解説【やり方と対策】

こんにちは。

ソルの記事ばっかりになってるので、違うキャラの記事も作ろうと思います。
今回はイノの停止消毒についてです。

停止消毒とは?
停止消毒とは、慣性による上下移動がない空中版消毒メソッドのことです。
これを利用すると、消毒メソッドによる補正切りをミスした場合でもその隙を小さくすることができます。
うまくコンボに組み込むと、相手が受け身を取った場合消毒が当たり、受け身を取らなかった場合ダウンして起き上がりにイノの攻撃を重ねることができます。

停止消毒のやり方
jDの出始めを消毒メソッドでキャンセルする。これだけです。
コマンドとしては、テンキー表記で214+D→HSずらし押しになります。
イメージとしてはjDフォルキャンと同じです。
ただし、停止消毒が真価を発揮するのは地上から低空で停止消毒をしたときです。
その時のコマンドは、2148+D→HSずらし押しとなります。

※注意点
・横方向の慣性は消えない。地上から低空で出すとき、上方向入力(8入力)時に7や9が入ると、前後に微妙に移動する。
・バーストが溜まっていない時しかできない。(ボタンの関係で、バーストがある場合はほぼ必ずバーストに化ける。)

コンボレシピ
特に決まったレシピはありませんが、画面端コンボの最後でS狂言を低めに当てて停止消毒をすると、相手が受け身を取ると消毒ヒット、取らなければダウンして起き攻めとできます。
消毒ヒット後も特に変わったコンボをする必要はないと思います。
相手がダウンした場合は5Kや2Kを重ねましょう。

停止消毒の利点と欠点
利点
・補正切りを狙いつつ、もし消毒が外れても隙が小さい
・仕掛け方によっては、外しても攻め継続できる

欠点
・補正切りの停止消毒を外した場合、音符重ねなどの強力な起き攻めができなくなる。

停止消毒の対策
受け身を取らない。これしかないと思います。
イノは消毒メソッドによる補正切りが簡単に狙えるので、基本対策として受け身を取らないという方法があります。
体力が少なくなると焦って受け身を取りたくなりますが、消毒によるダブルアップを防ぐために我慢しましょう。
停止消毒空振り時の起き攻めはイノにしてはかなり弱いので、そこを凌ぐほうが安全です。

練習方法
①垂直ジャンプから停止消毒のコマンドを入力し、ずらし押しのタイミングを覚える。停止消毒が成功すると上下に移動せず、空中で止まって消毒メソッドが出る。
②地上から低空での停止消毒を練習する。地上消毒が出る場合は上入力ができていない、上昇しながらの消毒が出る場合はDとHSのずらし押しができていない。
③画面端でのコンボの締めをS狂言にして停止消毒をするなど、実戦で使うコンボに組み込む。

以上になります。
ニコニコ動画にも解説動画を投稿してくれている方がいらっしゃるので、そちらも参考にしてみてください。

【GGXrdR2】3/16からロケーションテスト開催中【現在分かっている変更点】

3月16日(木)からロケーションテストが開催されています。
期間は約1週間程度とのこと。

実施店舗は以下の3店です。
・クラブセガ新宿西口
セガ秋葉原1号館
セガ神楽坂

今回のロケーションテストに関する変更点の発表はされていません。

今回はAimeカードが使用でき、レベレーターでの段位に応じて初期段位が決定するようです。
ただし、今回のロケテで使用したAimeカードはレベレーターでは使用できなくなるので注意です。

現在確認できている変更点
・ブリッツシールド
通常技からのキャンセルはできないまま

・ソル
5K鈍化したまま
6HSで食らい判定が引っ込まなくなった

・メイ
燕穿牙の壁バウンド削除、メイの全身距離が延び2段目が当てやすく

・ミリア
新jHSで表裏択可能
針無しでもダウンとれる(キャラ限?)

・ヴェノム
2HS発生高速化?

ファウスト
巨大隕石が2種類に(高速版追加)

・チップ
γブレード黄色ロマンキャンセルの猶予が延びた?

・エルフェルト
転がる~トラヴァイエ構えるが裏回るように
6Pよろけ時間が元に戻る、空中ヒット時叩きつけダウン、膝上無敵追加?(スタンエッジ、俺の名を空かしたとの情報あり)

・紗夢
2D判定増加
5K>5P、6K>5S追加?
6K>5HS削除
砕神掌の浮きがHIT数に関係なく一定に
最大ため龍刃の吹っ飛びが横方向に増加
劔桜閣の攻撃判定増加

・クム
2K>2HSが立ちくらいでも繋がる(そのまま四寅ループへ?)
後ろ隼落としの浮きが高く、受け身不能時間も増加

他のキャラは2回目のロケテから変更点が無いようです。


今回は稼働前最後のロケテとなりそうです。
ツイッター等で変更点を調べてくれている方々がいますが、本格的に調べるのは正式稼働後になるでしょう。

【GGXrdR】ソルのガンフレめくり解説【やり方と対策】

こんにちは、マエパンマンです。

久々の攻略記事ですが、今までとは方向性を変えてみます。
技相性を調べるのもすごく大事ですけどね。

今回はソルの画面端での起き攻め、「ガンフレめくり」についてまとめました。

ガンフレめくりとは?
ガンフレめくりとは、ガンフレイム黄色ロマンキャンセルを使って表裏択を仕掛ける、画面端での起き攻めのことです。
ソルの起き攻めでの崩しの基本は中下択なので、攻めのバリエーションとして非常に強力だと思います。

ガンフレめくりのやり方
①画面端でのコンボの締めを、6P>微ディレイ>6HS>ガンフレフェイントにして、相手キャラと画面端の間にスペースを作る
②ガンフレフェイントの硬直が切れたらすぐにガンフレ黄色をする
前ジャンプで表択、空中ダッシュで裏択(めくり択)を仕掛け、コンボへ

※注意点
・6P>微ディレイ>6HSの微ディレイは必須だが、ディレイをかけすぎると受け身が取れ、逆にディレイが少ないと裏回るためのスペースが作れない。
・6HS>ガンフレフェイント>ガンフレ黄色(>裏択時の空中ダッシュ)は最速を意識すること。この部分が遅れると、裏択の時にセルフディレクション(自動振り向き)というシステムが働き、レバーを前と後ろのどちらに入れていてもガードできてしまう。
・当然だがゲージが25%必要である。

コンボレシピ
ガンフレイムヒット>5K>jc>jK>jc>jD×2>着地>jK>jD>jc>jD>VV
表択の場合、着地後に少し待ってから5K(早すぎると5Kが当たらない)
裏択の場合、ガンフレイムが当たった相手の下をダッシュでもう一度裏回り、5Kで拾う。

また、ソル相手では表択で
ガンフレイムヒット>降り際jD>少し待って2HS>jD×2>ファフ>近S>6P>6HSができました。
6P>微ディレイ>6HSにもできるので、もう一度表裏択ができます。
他キャラや裏択でも調べればもう一度表裏択でできたり、リボルバー締めができるかもしれません。
誰か知ってる人いたら教えてください笑

基本的に画面端コンボの締めが6P>6HSなら、微ディレイを挟むことでガンフレめくりを仕掛けられます。(コンボが長すぎてディレイをかけると受け身を取られる場合はあきらめましょう)
例として、画面端ファフニール始動で
ファフ>ダッシュ>5HS>2HS>jD×2>ファフ>微ダッシュ>近S>6P>微ディレイ>6HS>ガンフレフェイント>ガンフレ黄色とすると、表裏択を仕掛けられます。

ガンフレめくりの利点と欠点
利点
・見えない択を仕掛けられ、コンボ後も画面端を維持できる
・表択の場合、ガードされても画面端で固めることができ、中下段や投げでさらに択をかけられる

欠点
・ゲージを消費する
・裏択をガードされると自分が画面端を背負うことになる

ガンフレめくりの対策
・ブリッツシールド
リバサでブリッツシールドをすると、裏択の場合相手がよろけます。表択ではよろけないので注意です。
・無敵技で切り返す
特に昇竜拳持ちの場合、複合昇竜で表裏のどちらにも対応可能。表択では空中FDでガードされてしまうので、表裏の両方に昇竜を出すよりは、裏択に対しての昇竜、表択にFDと複合するほうがいいかも?
・気合でガード
50%の読みあいに勝つ。表択がガードされても画面端を維持して攻め続けられるのに対し、裏択はガードされると逆にソル側が画面端、コンボをしてもVV締めで有利フレームが少ない(少なくとも私が知っているコンボレシピでは)ので、捨てるなら裏択でしょうか。それを読んで裏択を選択してくるかもしれないので、結局読みあいですかね。

練習方法
私の練習方法を紹介します。
①トレーニングモードでダミーに、少し棒立ちから後ろガード入れっぱなしを記録させる。
②ダミーを再生し、ファフ>近S>6P>微ディレイ>6HS>ガンフレフェイント>ガンフレ黄色のコンボをする。
③空中ダッシュで裏回り、ガンフレがヒットすれば成功、コンボの練習をする。
④実戦で使うコンボの締めを6P>微ディレイ>6HSにして、ガンフレめくりにつなぐ練習をする。
最初はシンなど起き上がりの遅いキャラ相手にすると感覚を掴みやすいかもしれません。


以上になります。
ソル使いの方はぜひ練習してみてください。
ソル使い以外の方は実戦でやられたときに分からん殺しにならないようにしましょう。